10月に入り、LINEを開いたら、ポップアップ画面が開き驚いた人も多いはず。
わたしもびっくりして、一度閉じました、笑
【お知らせ】
— LINE (@LINEjp_official) October 27, 2023
現在、LINEヤフー株式会社では以下2つのご案内をしています。
LINEのご利用には【1⃣プライバシーポリシーへの同意のみ】必要です。
1⃣プライバシーポリシーへの同意
引き続きLINEアプリをご利用いただくためには同意が必要です。
💡同意画面で「あとで確認」をタップした場合… pic.twitter.com/8QzcNrTHSj
プライバシーポリシー統合のご案内というページが開きLINEスタンプのキャラクターが並んでいます。
その下に「同意する」というボタンがあります。
「後で確認」ボタンもあるので、一度こちらで回避することができます。
でもスルーしていたら11月以降使えなくなるのでは?と言われています。
LINE同意画面スルーして大丈夫?
そもそもなぜこの画面が出ているかと言うと、LINE株式会社とヤフー株式会社が合併して、LINEヤフー株式会社という新会社ができました。
この新会社にLINEの営業権が承継されたので、プライバシーポリシーが改正されました。
そこで2種類の案内がLINEから行われています。
①プライバシーポリシーへの同意
②LINEとYahoo!JAPAN IDのアカウント連携
プライバシーポリシーの細かい文字まで読んでいる方は少ないかもしれませんが、
今回のプライバシーポリシーの中で、商品購入の情報を分析して広告の配信に利用すること、またLINEアカウントとYahoo!JAPANのアカウント情報を紐付けして管理することに同意する内容になっています。
プライバシーポリシーの詳細は公式HPへhttps://guide.line.me/privacy-policy_update/2023/ja/
商品購入情報は個人が特定されない形に情報を加工して提供されるので、購入者として特定されることはありません。
個人情報が漏れることは、普通に考えても絶対ありえないので、同意することでその心配はいらないと思います(*^^*)
基本的には今までもLINEをダウンロードしたときにプライバシーポリシーに同意していますので、今回のことがそんなに特別という訳ではありません。

急に「同意しろ」と言われると少し怖くなりますよね・・・
でもそんなに心配しなくても大丈夫そう◎
10月中は、後で確認にすればスルーしていても大丈夫!
通常通り使用可能◎
プライバシーポリシーに同意しないとどうなる?
プライバシーポリシーを「後で確認」にしてスルーして、同意しないとどうなるのか心配になりますね。
11月以降は使用できなくなるって・・・本当です!

※公式HPよりhttps://guide.line.me/privacy-policy_update/2023/ja/
LINEヤフーの公式HPにQ&Aが公開されていて、その中でばっちり書いてあります!
同意しないと11月以降継続利用ができなくなります。
11月以降もLINEをずっと使い続ける予定であれば、プライバシーポリシーは早めに同意しておいたようがいいですね(^^)/
同意していなかったからといって、データが消えるとかはないと思います。
ただ同意画面から進めなくなるはずです。
また、Yahoo!JAPANのID紐づけに関しては、紐づけをするかどうかはLINEの継続利用には関係ありません。
①プライバシーポリシーへの同意
→必ず必要
②LINEとYahoo!JAPAN IDのアカウント連携
→しなくても大丈夫
Yahoo!JAPAN IDとの紐づけでどんなメリットがあるのかはまだよく分かっていません。
利便性が高まるのであれは、紐づけを検討してもいいですね!
以上、ご参考にしてください(^^♪