TOBE所属の平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太の3人でユニットを組むことが発表されました。
その名も「Number_i」(読み方はナンバーアイ)です。
結成発表から程なく、ロゴがパクリなのではないか?盗作では?とよく似たロゴがあり、心配の声が挙がっています。
本記事ではロゴの徹底比較を行い、パクリ疑惑の検証をしたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください(^^♪
TOBEのNumber_iとThe BONEZよりコメントが発表されました!
記事最後に追記してます。
Number_iロゴを比較してみた!
まず、今回発表されたNumber_iのロゴを見てみたいと思います。
Number_iのロゴ

※画像は公式HPよりhttps://tobe-official.jp/artists/number_i
アルファベットの「N」「I」「O」を重ねたモチーフとなっています。
NとIは大文字表記で、Oに関しては小文字にも見えます。
そしてNの横には「ドット」のような点があります。
グループ名は下に表記があり、色は黒一色で、モノトーンでまとめられています。
ザボーンズ(The BONEZ)のロゴ
次に今回とても似ていると言われているザボーンズのロゴを見ていきたいと思います。

※画像は公式HPよりhttps://thebonez.com/
アルファベットの「N」と「I」を重ねたようなデザイン。
グループ名を下に表記。
色は黒一色でモノトーンでまとめている。
Number_iとThe BONEZのロゴを比較!

横に並べて比較してみました。
確かによく似ているように思います。
アルファベットなので、正直文字の字体は似てしまうのは仕方がないと思いますが、よく見ると字体も違いますし、線の幅ももちろん違います。
Nの形の幅も異なっていて、ザボーンズはやや縦長でシュッとしていますが、ナンバーアイは横に広がっていてどっしりとした字形です。
ただ「重ねる」という点と、「重ねている文字が共通している」ので、似ていると思うのは当然のことかと思います。
パクリ疑惑検証!
よく似ているのは間違えありませんが、Number_iのロゴを考案した人が、ザボーンズからインスピレーションを得ていたとしたら、それはパクリになってしまいますね。
実際のところ、どちらもデザイナーが公表されていませんし、現状パクリなのかどうか断言することは難しいです。
他にもNとIを重ねたようなデザインはこの世の中にたくさんありますので、ザボーンズさんとだけ似ているという訳でもないようです。
Number_iとThe BONEZのロゴが似てると話題ですが、似たようなモチーフのデザインをかき集めてみるとNumber_iだけ異質な感じがする、、、 pic.twitter.com/REUwrpZXBw
— SATOSiX (@sato_43) October 16, 2023
BONERのみんな色々各自思う事あるやろうけど、Number_i気に入らへん人らがここぞとばかりにBONERをけしかけてNumber_i攻撃させようとする作戦だけには絶対に乗っからんとて欲しい。The BONEZの10周年がそんな汚くて薄っぺらい奴らに汚され利用されてたまるかよ…BONERの訳は下ネタやけども…#TheBONEZ
— Makoto (@mkthmj) October 17, 2023
また、ザボーンズさんのファンの方から、「そんなこと気にしてないです。きっと笑っている」という温かい声も!
わたしが気になったのは、ザボーンズさんのロゴはNとIが重なっていますが、そもそもグループ名にIが入っていないことです。
なぜNにIを重ねているのか、調べてみたところ、下ネタとの情報が・・・笑
こんなモノトーンでシックなかっこいいロゴが下ネタなんでしょうか!?
ザボーンズさんってどんな方々なのか気になります(^◇^)
いずれにしても、待望の元キンプリメンバー平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太での活動開始に、やや雲行きが怪しくなってしまいました。
TOBEより何かコメントの発表があるといいですね。
追記:TOBEのNumber_iとThe BONEZよりコメントが発表されました!
Number_i
グループロゴで騒ぎになってしまったお詫びと、「こだわって制作したロゴに込めた想いは強く、現行ロゴで歩みたい」と話し合いを行い、
ロゴを変更することなく活動を続けていくことで合意したとコメントが発表されました。
TOBE公式HPhttps://tobe-official.jp/news/191
Number_iのグループロゴに関しまして pic.twitter.com/y4iAsnUq1H
— TOBE OFFICIAL (@tobeofficial_jp) November 20, 2023
The BONEZ
「ロゴは似ているなぁと思った」としたうえで、「ロゴは似ているようで違うものだし、それぞれがそれぞれのロゴにプライドを持って掲げていけばいいんじゃないかな?」とコメントされています。
「これも何かの縁としてファン同士がお互いの音楽を知るきっかけになったら素敵なこと」となんとも男前すぎます!!
The BONEZ 公式HP https://thebonez.com/news
#thebonez#Number_i pic.twitter.com/x2m93oaGGj
— The BONEZ Official 47都道府県ツアー開催中!! (@The__BONEZ) November 20, 2023
TOBE側も謝罪し、ロゴを継続使用することで合意が得られたようです。
しっかりとお詫びをして、筋を通して、公式コメントも発表されてよかったですね。