見つけると嬉しい「ポケふた」ことポケモンマンホール(^^)/
ポケモンGOをやっているとポケストップになっていることも多くて、ギフトとして集めている方も多いと思います!

わたしもポケGOで、ポケモンマンホール集めてます♪
ポケセンのギフトもテンション上がります!
(わりとガチ勢)
そんなポケモン人気にあやかり?2023年10月12日に、福岡県内の太宰府市に新たに3枚ポケモンマンホールが設置されました!(^^)!
今日はどんなキャラクターのポケふたが増えたのか、また場所、アクセスについてまとめました。
ぜひ最後までご覧ください♪
ポケモンマンホール太宰府にポケふた3枚!キャラクター種類は?
ギルガルド

※画像は公式サイトよりhttps://local.pokemon.jp/manhole/desc/317/
太宰府といえば「梅の花」がシンボルですが、背景に梅の花が咲き、ギルガルドがモチーフとなっています。
住所:福岡県太宰府市朱雀3丁目13
国特別史跡 太宰府跡『客館跡』の歩道上にあるようです。
ここは西鉄二日市駅から歩いて徒歩5分程度です。
西鉄二日市駅からは東改札を出て左折すると近いですよ!
有料ですがすぐ近くに駐車場もあります。
フーディン、ヤレユータン、ヤドキング

※画像は公式サイトよりhttps://local.pokemon.jp/manhole/desc/316/
ここも梅が背景に散りばめられていて、まるでお花見をしているかの様な楽しげなポケふたです。
右上の陰になっている鳥は、ヤヤコマかなーと思いますが、「鷽(うそ)」の可能性もあるかなと!(^^)!
太宰府天満宮では鷽という鳥は、天神様の使いの鳥と言われています。
住所:福岡県太宰府市宰府2丁目5
西鉄太宰府駅の改札を出て目の前の場所にポケふたが設置されています。
ここが太宰府のポケモンマンホールの中で一番アクセスがいいですね!
ちなみに太宰府駅と西鉄二日市駅は、西鉄太宰府線で2駅、乗車時間は5分です。
キルリア、メブキジカ、ヤヤコマ

※画像は公式サイトよりhttps://local.pokemon.jp/manhole/desc/315/
こちらも太宰府ならではの背景は梅の柄ですね!
メブキジカは春使用になっていて、可愛いです♪
北九州にサーナイトもいるので、併せてチェックしたいですね!
住所:福岡県太宰府市観世音寺4-6
太宰府政庁跡の信号を渡ってすぐのところに設置されています。
この太宰府政庁跡は、「令和」の元号の由来となった「梅花の宴」の情景が描かれた場所として有名になりました。
車の場合駐車場はありますが、アクセスがあまりよくなくて、電車の場合は駅から少し歩きます。
最寄り駅①都府楼前駅(とふろうまえ駅)徒歩15分
②西鉄五条(にしてつごじょう)徒歩22分
太宰府駅からだと、西鉄五条が隣の駅ですので、そこから歩くのがいいかと思います。
都府楼前駅は西鉄大牟田線の各停しか止まりませんので注意してください。駅前にコンビニ等なく、小さい駅です。
おすすめルート
まだポケストップの実装を確認できていませんが、西鉄二日市駅から政庁跡までポケモンGOの「ルート」があります。
ゆっくり時間があって、お散歩がてらルートを歩くというのはおススメです♪
都府楼前駅→③政庁跡→ルートで西鉄二日市へ→①太宰府跡→電車で太宰府へ→②太宰府
わたしも近々ポケモンマンホールを見に行ってきます!(^^)!